どうぶつの森 夢見レポートU掲示板 + ツクッター掲示板
あああああああああああ
とび森で遊郭について学ぼう!?すべてが虹色のd☆lce村レポート!
-
1:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:10:39
-
d☆lce村 ドルチェ★村長
夢番地:3200-0695-4327
*はじめに
d☆lce村は、夢村掲示板に書き込まれた村の一つです。
掲示板の書き込みによると、「レインボーモチーフのカラフルな村」で、「ビビッドな色調で、キラキラした村を目指して」いる、とのこと。
また、村長のおすすめスポットは、なんと「遊郭」!
レポート内で詳しく触れますが、ちょっとオトナ向けのテーマがたくさん盛り込まれた村でもあります。
それでは、夢のd☆lce村、さっそく行ってみましょう!.
-
2:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:11:54
-
しょっぱなから、この虹色の広場に度肝を抜かれた人も多いはず!!
目覚めた瞬間から、ここの村長が只者ではないことが感じられます(笑)
-
3:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:13:52
-
村の北東の和風エリア。
渋めの公共事業も、ドルチェ村長にかかればこの通り、レインボーカラーに!!
眩しすぎて半目になっちゃうぜ!!(笑)
-
4:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:15:09
-
なお、虹色は性的少数者のシンボルカラー。
ドルチェ村長はセクシャルフリーを象徴する村づくりを意識されていたとのこと。
村のあちこちに、同性愛者をイメージさせるマイデザインが貼られています。
日本で同性結婚が合法化されるのは、はたしていつのことになるのか?
-
5:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:16:13
-
この村のマイデザインを見ると、私はいつも蜷川実花さんの作品を思い出します^^
http://artium.jp/exhi/12-01-ninagawa.html
-
6:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:17:55
-
この、噴水まわりのバラの配色にも、独特なものを感じますね。
-
7:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:19:00
-
続いて、家の中を見ていきましょう。
baby☆宅は、結婚式場のようですね。
-
8:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:19:59
-
レインボースクリーンが印象的な、中央の部屋を抜けると・・
-
9:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:20:53
-
一面が虹色の教会が現れます!!
-
10:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:21:47
-
このビビッドな色遣いで、全体のバランスが破たんしていないのが素晴らしい!!
虹色にリメイクされた、「かべかけのあんどん」にもご注目♪
-
11:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:23:02
-
一方、村の北西にあるhoney☆宅。
カラフルなマイデザインに目が行きがちですが、こういった落ち着いた部屋のつくりもしっかりしていて、見ごたえがあります。
-
12:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:24:04
-
このグランドピアノの配置も、大胆ですてき♪
-
13:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:24:56
-
さて、バルーンアーチをくぐって、いよいよドルチェ村長おすすめの、遊郭に遊びに行きましょう・・。
-
14:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:27:10
-
遊郭とは、江戸時代に成立した、遊女が働く町のこと。
先ほどのセクシャルフリーの話といい、この村にはちょっとオトナなテーマがふんだんに盛り込まれていますね。
なお、二軒並んだカラフルな家の、左側が問題の遊郭。右側の家も、お魚のいるカフェになっていて、おもしろいですよ♪
-
15:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:27:40
-
遊女の恰好をしたドルチェ★さんは、実は男。
セクシャルフリーのテーマが徹底していますなw
-
16:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:29:46
-
遊郭の窓から漏れる、妖しげな光・・。
-
17:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:30:31
-
ドルチェ村長、只者じゃなさすぎ!!
-
18:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:32:18
-
中央の部屋は、「花魁(おいらん)道中」を表現した部屋でしょうか。
花魁とは、遊郭の遊女の中でもっとも位が高い者のこと。
絶世の美女かつ当時のファッションリーダーでもありました。
そんな花魁が、店を出るだけで町は大騒ぎ。
人々は、花魁が店の間を行き来することを「花魁道中」と呼んで、一大イベント化してしまったのです・・。
-
19:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:33:18
-
と、そんな豆知識はさておき、この部屋の存在感すごい!!
遊郭特有の赤い格子窓のマイデザで、雰囲気満点です。
視点を回さないと見えない壁まで、しっかり家具が飾られていますね♪
-
20:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:34:20
-
奥の部屋は遊女の仕事場でしょうか。
二つ並んだ「たたみのベッド」に思わず赤面(笑)
-
21:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:35:01
-
な・・なぜこんなところにテレビが・・;
-
22:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:36:12
-
左右のお部屋は遊女の個室。
この部屋では飾られた着物に注目です。
マイデザインの豪華な着物は、格の高い遊女を、その他の「ウメがらのきもの」は、世話係の子供たち(禿・かむろ)を表現しているものと思われます。
(違ってたらごめんね笑)
-
23:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:37:07
-
それにしても、遊郭に金魚鉢を置くあたり、映画『さくらん』の世界が連想されますなぁ。
なお、『さくらん』は、先ほどの蜷川実花さんが監督を務めた作品です。
-
24:ゆの村 かりん
:
2014/06/16 (Mon) 11:38:06
-
どんよりとした曇り空にも負けない、カラフルなd☆lce村、堪能いたしました!!
皆さんもぜひ、夢見で訪れてみてくださいね♪
それでは~♪♪
-
25:レイモン村 ゴモたん
:
2014/06/16 (Mon) 16:04:19
-
かりん様レポートお疲れ様です。
虹や遊郭に関する話がとてもわかりやすく書かれていて勉強になりました。
このレポート読むまでドルチェ★村長は女性だと思っていました。
素敵な村のレポートありがとうございます。
次はどこの村が紹介されるか楽しみにしています。